カテゴリ:その他
力を合わせた丸池田んぼの米作り
カテゴリ:その他
力を合わせた丸池田んぼの米作り
9月24日、丸池田んぼで中原小、東台小、第一小、北野小の5年生が稲刈りを行いました。
春の田起こしから始まって、腰までドロンコになった代かき、さらりとした泥の感触も新鮮な田植え、鎌を手にしたドキドキの稲刈りまで、稲作の一年を体験。
稲作が共同作業であること、今日に至るまで水の管理や雑草取りなど、みんなが見ていないところでたくさんの手間がかかっていたことに気がついてくれたようです。
思ったよりサクサクと刈り取れた、刈り取りのときの音が気持ちよかった、手間のかかるの稲作からいろんな工夫をして今の機械化につながっているのだと感じた、などいろんな感想があがりました。
稲刈りの後は、脱穀、籾摺り精米。さらに昔の人は、残ったワラも無駄にせず縄やわらじなどの道具を作るのに使い、さいごに残った葉っぱや屑も田んぼの肥料となって、来年の水田作業に備えました。
5年生の皆さんのお陰で、たくさんの米が収穫できました。今年の精米は、52.7Kgでした。
精米されたもち米は、各小学校へお届けします。お楽しみに。
(丸池の里わくわく村)
公開日:2025年09月25日 10:00:00
更新日:2025年10月14日 13:40:17